JavaScript 画面遷移
今回は画面遷移をやります。画面遷移
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>JavaScriptのテストページ</title>
<meta http-equiv="refresh" content="10;URL=test2.html">
</head>
<body>
<a href="test2.html">リンク1</a>
<input type="button" id="id1" value="リンク2" />
<input type="button" id="id2" value="リンク3" />
<input type="button" id="id3" value="新画面" />
<form method="POST" action="./test2.html" name="name0" id="id0">
<input type="submit" id="id4" value="Submit" />
</form>
</body>
<script type="text/javascript">
document.getElementById( "id1" ).onclick = function(){
document.location = "test2.html";
};
document.getElementById( "id2" ).onclick = function(){
document.location.href = "test2.html";
};
document.getElementById( "id3" ).onclick = function(){
window.open("test2.html");
};
</script>
</html>
metaタグによる画面遷移
metaタグで http-equiv="refresh" を指定すると指定時間後に指定ページに画面遷移します。時間とページは content で指定します。content="秒数;URL=遷移先URL" となります。
aタグのhref属性による画面遷移
aタグのhref属性にURLを貼る画面遷移です。aタグで囲んだ部分をクリックすると画面遷移します。aタグで画像を囲むと画像クリックで画面遷移します。submitボタンでFormに指定したURLに画面遷移
submitボタンが押されたり、submit()関数が実行されるとFormで指定したURLを実行します。通常はPOSTを指定しますが、GETも指定できます。document.location(.href)で画面遷移
document.location または document.location.href でURLを指定して画面遷移します。window.openで画面遷移
window.open でURLを指定すると新しい画面で表示されます。。画面遷移前の処理
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>JavaScriptのテストページ</title>
</head>
<body>
<input type="button" id="id3" value="新画面" />
</body>
<script type="text/javascript">
var win = null;
//ボタンのイベント
document.getElementById("id3").onclick = function () {
//子画面が開いていたら閉じる
if (win && !win.closed) {
win.close();
}
//子画面を開く
win = window.open("test2.html");
};
//画面終了時の処理
window.onbeforeunload = function () {
//子画面が開いていたら閉じる
if (win && !win.closed) {
win.close();
}
};
</script>
</html>
画面終了時の処理はwindow.onbeforeunloadを使用します。
以下のように記述すると終了前にダイアログを出せます。
window.onbeforeunload = function (e) {
e.preventDefault();
return '';
};
ページのトップへ戻る