JenkinsでSubversion自動化
前回はJenkinsとSubversionの自動化をやりました。
今回はSubversionがコミットされたら自動的(定期的にポーリング)にJenkinsでビルドを実行させます。
プロジェクトの設定
プロジェクトを表示し、設定を選択します。
(Subversionの設定自体は前回を参照に設定して下さい)
ビルド・トリガタグを選択して(画面スクロールでもいけます)、SCMをポーリングを選択すると設定項目が表示されます。

定期的にコミットを確認する間隔を指定し保存ボタンを押します。下記では10分に1回確認する設定をしてます。

コミットを行い、少し待ってJenkinsを確認するとビルドが自動的に行われています。

スケジュールの指定
スケジュールはタブ文字またはスペース区切りで以下を指定します。
分(0-59) 時(0-23) 日(1-31) 月(1-12) 曜日(0-7:0と7は日曜日)
カッコの中は指定する数値になります。
数値以外に*やHを指定できます。
*はすべて、Hはランダム(プロジェクト毎のハッシュ値)になります。
例えば毎週月曜の0時~0時59分の間に1回実行するには以下のように記述します。
H 0 * * 1
10分に1回のように指定する場合は/を指定して以下のように記述します。
H/10 * * * *
複数指定する場合は,で区切ります。15分と45分に実行する場合は以下のように記述します。
14,45 * * * *
ページのトップへ戻る