EclipseでSubversion(Subversive) 操作②
今回は、EclipseでSubversionの基本的な操作を行います。Subversionよりチェックアウト、DIFF確認、コミット、アップデートを行います。
SVNに接続、チェックアウト
SVN Repository Exploringパースペクティブを開きます。
New Repository Locationアイコンを押します。

Subversionの接続URLとユーザ、パスワードを入力します。
(セキュリティに問題なければ、Save authenticationにチェックを入れます)

接続したSVNのプロジェクトが表示されます。
プロジェクトのフォルダを右クリックし、Check Outを選択します。

プロジェクトを選択してOKボタンを押します。

プロジェクトがチェックアウトされます。

DIFFを確認する
事前にチェックアウトしたソースを修正します。Team Synchronizingパースペクティブを開きます。

Synchronize SVNアイコンを押します。

差異のあるファイルが表示され、差異の内容を確認できます。
(赤く囲んだ部分を選択により表示ファイルを変更することができます。)

コミットする
差異ファイルを右クリックし、Commitを選択します。
コメントを入力し、OKボタンを押すとコミットされます。

サーバの内容をローカルに摘要
サーバの内容をローカルに摘要するには、Updateを選択します。ローカルを編集後、サーバの内容に戻すには、Override and Updateを選択します。

コミット履歴を確認
コミットした履歴を見るにはファイルを右クリックし、Team → Show Historyを選択します。
ページのトップへ戻る