読書の途中経過

一覧に戻る

横溝正史 夜歩く



核心のネタバレになので、後は本を読んでください。

出来事

月日 出来事
去年
? 守衛、誤って自分の足をピストルで撃つ。
? お喜多、直記に追っ払われる。
九州の博多から八千代宛に奇妙な手紙(結婚相手と主張)が届く
↑の一ヶ月後 京都から八千代宛に奇妙な手紙(運命の結婚相手と主張)が届く
東京からも届く。写真付き。本人は佝僂。「――汝夜歩くなかれ」。
十月三日 キャバレー花の狙撃事件。
今年
↓の一週間前 小市が古神家に泊まりこむ。八千代が招待。
三月七日 直記が寅太のところに飲みに来る。
三月八日 みどり御殿に行く。
泥酔した鉄之進が小市を刀で斬りつけようとするが、失敗して池に落ちる。
蜂屋が食事に来ないため、八千代が見に行くが乱れた姿で戻ってくる。肩にミミズ腫れ。
お藤、蜂屋に水を届ける。
→嘘で実は部屋に入っていない。
守衛、八千代と密会の約束をする。
八千代、夜歩く。
三月九日 佝僂の首なし死体が発見される。
死体の太ももに傷があるため、死体は蜂屋?
→お藤の証言で蜂屋と判明。
ベッドのすぐ右側の壁に「Yachiyo」の文字。
八千代のスリッパの裏側が血でべったり。
金庫は閉まったままだったが、村正は血でべったり。
守衛も消える。部屋のスーツケースがなくなっているので、旅に出た?お喜多のところ?
蜂屋の葬式から二日後 お喜多、上京。
鉄之進、夜歩く。
守衛の首、鉄之進が夢遊病で歩いた先で発見。
↑の次の日 八千代、手紙を残して失踪。
四月二十日 鉄之進、お柳、四方太、鬼首村に移動。
↑少し後 お藤、鬼首村に移動(直記が連れて行き戻ってくる)。
五月二日 直記、鬼首村に移動。
お静を妙照の寺に連れて行く。
直記が、家に着いたら八千代が直記の部屋で寝てた。
五月四日 村人より蜂屋の目撃情報あり。
五月五日 お藤、八千代の部屋より蜂屋らしき人物が出てくるのを目撃。
五月六日 寅太、鬼首村に移動。
金田一に会う。
妙照、直記に会いに来る。
鉄之進が泥酔して、お藤に刀で切れかかり、四方太が止める、
直記が騒ぎを止め、刀を取り上げ、寅太に預ける。
寅太に預けていた刀が消える。
八千代が消える。寅太、直記、金田一で探しに行く。
蜂屋らしき人物(佝僂)が刀を持っているのを見かける。
竜王の滝にて首のない八千代の寝間着姿を着た遺体が発見される。
五月七日 洞穴にて血まみれの刀とコムパクトを発見。
寅太、金田一、妙照に会いに行く。

登場人物

人物 コメント
金田一耕助 不思議な男。鉄之進に呼ばれ寅太、直記と共に鬼首村の古神家に向かう。
事件を調査しに来た私立探偵。
磯川警部 県の警察本部の警部。腕利き。金田一の知り合い。
屋代寅太 飲みながら、直記の話を聞いている。
小説家志望。三十五歳。三流探偵小説家。

仙石家

古神家の家老の家柄。古神家から恩人扱い。
人物 コメント
仙石鉄之進 直記の父。直記と八千代を結婚させたがる。金力と権力の権化。
酒乱。大酒を飲むと刀を持ってあばれだす。
仙石直記 飲みながら、寅太に相談。
寅太のパトロン。三十五歳。八千代が不安がっているため、寅太を家に呼ぶ。
夢遊病者。
源造 召使い。
お藤 洋館の女中。
離れの家の女
お静
離れの家に閉じ込められていた。直記の恋人?。寅太を家くる2~3日前に車でどこかに連れて行った。
直記が妙照の寺に連れてきたが、その次の日に姿を消す。コムパクトの持ち主。
妙照 海勝院の尼。直記に会いに来る。
直記に会いに行ったのは、お静が姿を消したため直記に報せるため。

古神家

人物 コメント
古神織部 守衛、八千代の父。
お柳 八千代の母。八千代を産んでから織部の正妻になる。鉄之進と大人の関係。
四十を超えているが、三十そこそこの若さに見える。
古神守衛 八千代の腹違いの兄。母はすでに亡くなっている。佝僂。32、3歳。
八千代に惚れている。
大量の媚薬を隠し持つ。
八千代に狙撃事件に佝僂が来ると教え足を撃つように指示。
古神八千代 直記が言うには、道徳もへったくれもない娘。23、4歳。
小市と結婚したがっている。
実はキャバレー花の狙撃事件の犯人。
実は父親は鉄之進。
夜に歩く癖がある、夢遊病。
嫌がらせの手紙が小市が出していると思い、狙撃事件で狙撃。
小市のことが勘違いとわかり、人となりを知ると興味がわく。
四方太 織部の異母弟。少し頭が弱い。
発見された首を守衛と判断。
お喜多 守衛の乳母。今は、作州の奥にいる。去年、直記に追っ払われる。
直記の打った電報に驚いて上京。守衛が殺されたと言い張る。

その他

人物 コメント
蜂屋小市 佝僂画家。金持ちでお洒落。キャバレー花の狙撃事件で足を撃たれる。
八千代の招待されてみどり御殿に滞在。
鉄之進に刀で殺されそうになる。
なぜ八千代に家に呼ばれたか不明で理由がわからなくて不安だが、八千代がいるから出ていけない。

用語

用語 コメント
佝僂 くると読む。脊椎上部が異様に湾曲しているため背中が丸くなっている人([類語・類義語(同義語)辞典]を参照。http://ruigo.quus.net/)。
女蕩し おんなたらし。
後生気 来世の安楽を願う心。後生心。(weblio辞書を参照 http://www.weblio.jp/)
村正
直記と八千代が隠したが、押入れに移動されていた。
村正・・・色々な伝説を持つ妖刀。
仏壇に隠したが押入れに移動されていた。直記と八千代が隠したのだが、八千代が夢中遊行時に移動させた?
直記と寅太で金庫に入れる。鍵は直記、暗号は寅太がかける。

女易者が占う八千代の未来

「御安心なさい。このお嬢さまは決して佝僂にはおなりなさいません。きっと丈夫に健かに美しくお育ちになります。しかし」
「その代わり、この方のお婿さまになるかたが佝僂でございましょう。お気の毒ですが、こればかりは神様の思召しでございますから、人力ではなんとも致し方がございませぬ」

洋館の首なし死体の部屋の壁の文字

Yachiyo

八千代、失踪時の手紙

あたしは逃げます。誰もあたしのいう事は信じてくれないでしょう。いえいえ、信じないのは他人ばかりじゃない。あたし自身、自分が信じられなくなりそうです。あたしは逃げます。すがたをかくします。誰もあたしを捜さないで下さい。捜してもムダですから。 八千代


ページのトップへ戻る